鮒田昌貴ブログ

第23回PEG・在宅医療学会学術集会参加

2018年9月15日(土)に福岡国際会議場で開催された第23回PEG・在宅医療学会学術集会に参加してまいりました。

P1_r

062_r

今回はHEQ研究会が学会に昇格して2回目の学術集会でした。

065_r

今回の学術集会のテーマは『「絆」~PEG診療から在宅医療へ、つなごうチーム医療~』です。HEQ研究会の頃から本学会では在宅復帰された患者さんのQOLを高めるべく諸問題に取り組んできた実績があります。今回は患者さんのQOLの向上に貢献する医師だけではなく、看護師、薬剤師、歯科衛生士、理学療法士、介護士、訪問看護職員など多職種で繋ぐチーム医療に焦点を当てたいと大会長である福岡大学の前川隆文教授は述べられております。
私も地域医療に携わる中でこの多職種連携は必要不可欠なものであり、チーム医療の大切さを改めて肌で感じています。
こうした中、前回からメディカルスタッフの演者の中から優秀演題を「チーム医療特別賞」として表彰する企画が行われました。さらに今年度からは本学会を看護師としてリードして来られた梶西ミチコ氏の業績を記念して「梶西賞」が設けられることになりました。さまざまな活動にスポットがあてられることも手前味噌ですが本学会のすばらしさだと思います。

059_r

写真は大会長の前川隆文先生、梶西ミチコ看護師です。
改めて私自身も地域に戻り患者さんのQOL向上に寄与できるチームづくりについて考え、実行していきたいと思います。

068_r

前川先生、関係者の皆さま、お疲れさまでした。ありがとうございました。
来年、第24回PEG・在宅医療学会学術集会は2019年9月7日(土)に大阪国際交流センターで開催されます。次回の学術集会会長は大阪市立十三市民病院 副院長 西口幸雄先生です。

P2_r

第22回PEG・在宅医療研究会学術集会参加

2017年9月23日(土)に札幌コンベンションセンターで開催された第22回PEG・在宅医療学会(旧HEQ)学術集会に参加してまいりました。

018_r

今回は研究会が学会に昇格した記念すべき第1回目の学術集会です。

021_r

今回は発表会場をひとつに集約して、ポスター展示と交互に発表が行われるスタイルだったために、しっかりと研究発表を聞くことが出来ました。さて今回のテーマは「原点に還って」。

Peg2017jpg_r

私もかつて言及したことがありますが、終末期認知症に対するPEGの適応に関しマスコミ等を中心に批判を受け、すべてのPEGが問題であるという誤解を受けました。しかしPEGは経鼻経管栄養が与えてきた多大な不利益から患者さまを救うことが出来るきわめて有益な方法であることは間違いありません。学会としてそうしたことをしっかりと発信していかなければなりません。
改めて原点に還って患者さまのQOLを向上させることができる内視鏡治療とは何か?について考えることが出来た1日となりました。

033_r

会長の倉敏郎先生、関係者の皆さま、お疲れさまでした。ありがとうございました。
前日の幹事会では胃壁固定法の点数化に向けて大きな前進がありました。私も原点に還って出来る事をひとつひとつ実行して行こうと思いました。

012_r

来年、第23回PEG・在宅医療学会学術集会は2018年9月15日(土)に福岡国際会議場で開催されます。次回の学術集会会長は福岡大学 筑紫病院外科 前川隆文教授です。

23pegz_r

鮒田昌貴記念館(天王山会館)が最優秀賞をいただきました。

Photo

鮒田昌貴記念館(天王山会館)がサラサホームグループの第25回全国大会にて総合の部・最優秀賞を獲得致しました。

Photo_2

審査は建物の外観や内装など、それぞれにおいて写真審査にて行われ、参加企業は約120社、応募総数は1662点でした。外観など各部門で優秀賞又は入賞をいただき、総合の部で見事に最優秀賞をいただきました。

25

また本受賞に関しては朝日新聞及び夕刊三重にて大きく取り上げていただきました。
私が手掛けてきた医療機器のものづくりとはまた少し異なりますが、鮒田昌貴記念館の設計やデザインに関しては自らも参加させていただきましたので、この受賞は非常にうれしく思います。

Photo_3

Photo_4

また広く鮒田昌貴記念館の存在を知っていただく機会となりました。感謝申し上げます。

天王山セミナー開催

2016年12月16日 (金) 19:00~ 天王山会館 1Fセミナースペースにてふなだ外科内科クリニック主催「天王山セミナー」を開催致しました。

1_r

006_r

今回は特別講演として「平成25年度 第22回 医科器械史研究賞受賞テーマ 『胃瘻の歴史からみた鮒田式胃壁固定具の歩み』」のタイトルで講演を行わせていただきました。

008_r

012_r

014_r

天王山会館1Fセミナースペースは、鮒田昌貴記念館に併設された小さなセミナー会場です。少人数でのディスカッションをリラックスして行いたくて設置しました。

2_r

天王山会館のパンフレットも完成しました。いよいよこの地から医療と医療機器の発展に貢献するための活動をはじめていきたいと思います。
その小さな1歩を踏み出すことができました。ご参加いただきありがとうござました。

第21回PEG・在宅医療研究会学術集会参加

16年9月3日(土)第21回 PEG・在宅医療研究会学術集会が香川県高松市のかがわ国際会議場サンポートホール高松で開催されました。

1

R0015017_r_2

今回の研究会の会長は医療法人社団 和風会 橋本病院、千里リハビリテーション病院 合田 文則先生でした。また今回のメインテーマは「胃瘻患者の声を聞こう」でした。

R0015031_r_2

実際に患者講演として、「私と胃瘻 胃瘻を造設して」「私にとっての胃瘻」「胃瘻に巡り合
って」などをテーマに患者さまと家族が講演を行われました。
これは本当に新しい取り組みではないかと思います。
さらに全体討論でも、
「胃瘻の果たす役割―胃瘻患者の声を聞こう―討論にあたって」
前衆議院議員(無所属) 大熊 利昭
「患者さんの幸せの実現をゴールにするPEG の適応−臨床倫理の視点から」
東京大学 人文社会系研究科 死生学・応用倫理センター上廣講座 会田 薫子
「取材現場から見た「胃ろう」」
読売新聞社東京本社 医療部 鈴木 敦秋
など医療現場のみならず政治家、死生学の専門、マスコミなどの視点からの講演もあり、まさに胃瘻が新たな一歩を歩み始めたことを実感できる1日でした。

R0015030_r_2

さてこれから後の写真は前日に行われた世話人・常任幹事会の後の懇親会の写真です。

R0015007_r_2

毎年、同じことを書いていますが、同じ志を持つ先生方と歓談の時は本当に有意義な時間です。

私も今後はさらに在宅医療を地域でしっかりと推進して行こうと考えています。来年はいよいよこの研究会は学会に昇進する予定です。

R0015043_r_2

 

松阪医報にて報告を行いました。

1
2平成28年6月発行の松阪医報にて天王山会館(鮒田昌貴記念館)竣工披露  医科器械史研究賞及びグッドデザイン賞受賞祝賀会「鮒田式胃壁固定具・鮒田式胃壁固定具Ⅱ」贈呈式開催に関しての報告を行いました。

原文はこちらからダウンロードしてお読みください。尚、著作権の関係で印刷は出来ませんので予めご了承ください。

三医会会報にて報告を行いました。

Sanikai00

三重大学医学部医学科同窓会 三医会会報 平成28年5月 第29号にて天王山会館(鮒田昌貴記念館)竣工披露医科器械史研究賞及びグッドデザイン賞受賞祝賀会「鮒田式胃壁固定具・鮒田式胃壁固定具Ⅱ」贈呈式開催に関して報告を行いました。
三医会会報では上記報告に合わせて鮒田式胃壁固定具の開発の経緯を記しました。
ぜひご笑覧ください。
「三医会会報平成28年5月第29号」をダウンロード

PEG・在宅医療研究会ニュースレターに記事を掲載いただきました

PEG・在宅医療研究会ニュースレター 第19号 2016(2016年5月1日発行)にて天王山会館(鮒田昌貴記念館)竣工、医科器械史研究賞及び2015年度グッドデザイン賞受賞祝賀会に関する記事が掲載されました。

Peg

三重医報にて報告を行いました。

2016年3月号の三重医報にて天王山会館(鮒田昌貴記念館)竣工、医科器械史研究賞及び2015年度グッドデザイン賞受賞祝賀会の報告を行いました。

Funada3

こちらから記事全文をご覧いただくことができます

三重県保険医新聞にて報告を行いました。

2016年2月25日に三重県保険医新聞にてグッドデザイン賞受賞に関する報告を行いました。
Funada1

下記をクリックすると記事全文が拡大してご覧いただけます。

Funada2

より以前の記事一覧